自己啓発の罠にはまらない方法!(セミナー、本、音声、は無駄!?)

今回は全部読んでもらいたいので目次なしです

 

みなさん自己啓発してますか?

 

巷では自己啓発本が非常にはやってますよね。

今や自己啓発コーナーが書店にもあるほどです。

(・θ・){今更!?って感じやけどな!)

ぼくも自己啓発本を結構読んでいました。

有名なところでは

「夢をかなえるゾウ」(part3まで読んだよ)

「嫌われる勇気」

「7つの習慣」

そして、暇さえあればメルカリをみて、自己啓発本を探していました。

YouTubeを開いては、

ホリエモン孫正義などの動画を検索。

自己啓発中毒になっていたといっても過言ではありません。

 

しかし、こういった人は僕だけではないでしょう。

 

自己啓発にはまってしまう人は、

自分になにかしらコンプレックスがあったり、

変えられない過去があるのではないでしょうか。

だから現状を変えたい、

今よりもっともっと明るい未来を手にしたい、

馬鹿にした連中を見返したい!

と。

わかります。今の自分がいやでいやで仕方がない。幸せになりたい。

多くの人がそう思うでしょう。

 

世の中には、

自己啓発なんて宗教だよね」

と言う人がいます。

たしかに、どっぷりつかってしまってはいけないような気がします。

なぜか、

自己啓発にはまるということは

ずっと成長できていないからです。

 

自己啓発はいわばスタートラインです。

その後は自分自身で行動していくしかありません。

 

僕は自己啓発を否定はしません。

というか、自己啓発本を購入したあなたは

現実を変えようとして今一歩を踏み出した。

非常にすばらしいです。

 

でも、

 

読んだらすぐ行動してください。

二冊目はいりません。僕もあんなに本を買ったことを後悔しています。

 

はっきりいいます。

勉強している、成長しようとしている自分に酔っていませんか?

 

細かいテクニックをのぞいて、

自己啓発本に書かれていることは

これでおしまいだと思っています。

 

周りを気にするな!何かに没頭しろ!とにかく行動だ!

 

たったのこれだけです。

 

女王の教室」というドラマをご存じでしょうか。

2005年7月から放送開始したドラマです。

ざっくり言うと、天海祐希演じる「阿久津真矢」という鬼の女教師が6年生のクラスを担当し、まだ小学6年生にもかかわらず、厳しすぎる教育をしたり、社会の暗い部分ばかりを教えるという内容です。非常におもしろいドラマですので、よかったらみてみてください。Huluでみれます。

 

その最終回で真矢のセリフが非常に感動的です。

いい加減目覚めなさい。人生に不安があるのはあたりまえです。大事なのはそのせいで、自信を失ったり、根も葉もない噂に乗ったり、人を傷つけたりしないことです。(中略)中学に行っても、高校にいっても、今しかできないことはいっぱいあるんです。それをちゃんとやらずに、将来のことばかり気にするのはやめなさい。そんなことばかりしていると、いつまでたっても、何にも気付いたりしません。」

 

目覚めました泣

 

これは卒業を迎える小学6年生に言った言葉なので状況は多少違うかもしれませんが、

 

今やることをきちんとやりましょう。気がついたら成長しています。

 

だから自己啓発にはまりすぎないでください。

できるだけお金を使わないでください。

たいがいの情報は無料で手に入ります。

 

そして、毎日、自分の成長のことばかり、将来の不安ばかりを考えずに、

たまには美術館や公園に行ってゆったりしてみてください。

 

 

では!

 

「バチがあたるよ!」で、めんどくさいを乗り越える!!

 こんにちは!ペンさんです!開いていただき感謝します。

(・θ・){おおきに。)

私事ながら、今日初めてこのブログにスターをつけていただきました。

 

 

感激しました(泣)

このまま世界のすべての争いをなくそうかと思うくらい平和な気持ちになりました泣泣

本当に感謝感激です!

 

(・θ・){ほんまおおきに!)

 

今日は「神様」を上手に利用して、めんどくさいを乗り越える方法についてシェアしていきます。

今回の記事は、スピリチュアルを全く信用していない人にとってはなんの役にも立たない記事ですので、閉じていただいてオッケーです。

 

 

「バチがあたるよ!」の効果

みなさんはこのような話を聞いたことはありますか?

 

「あるキャンプ場では毎年ポイ捨てが絶えません。そこで、小さな鳥居を設置することにしました。すると、鳥居を設置したとたんに、ポイ捨てが激減したのです。めでたしめでたし!」

 

これは昔話ではなく、実際の話です。

いまでは、通販で小さい鳥居が売ってあるほどです。

 

(・θ・){それはどうなんやろか。。。)

 

f:id:utaitai4:20190903225300p:plain

 

この話からわかることは、日本人は「バチ」というものを恐れているということですよね。そもそもポイ捨てをする人間なんてまともではないと思いますが、

そんな人でさえ鳥居の効果があったのです。

 

「バチがあたるよ!」という考え方は非常に「便利」なのかもしれません。

 

「バチがあたるよ!」を利用する

そこで、僕は自分自身にこの「バチが当たる」という考え方を利用することにしました。

といっても、鳥居を買うわけではありません。

 

みなさん神社にはいかれますか?

宗教上の理由でいけない方もいるかもしれませんね。

僕は仏教で、浄土宗なのですが、そこまでこだわりがないので(仏様ごめんなさい愛してます)、神社にも行きますし、クリスマスもチキンにかぶりつきます。

 

どういうときに神社に行くかというと、

勝負ごとがあるとき

です。みなさんもそうではないでしょうか。

というか、そういうときくらいしか神社には行かないですよね。

 

そこでお願い事をする。神様に「ありがとう」と言う。

 

これが一般的だと思います。

 

しかし、僕は

神社に行ったら、目標を宣言する

ということをしています。

 

例えば心の中で、

「今日から毎日、英語の勉強します」のように言います。

 

こうすることで何が起きるかといいますと、

 

「英語の勉強してない!!バチが当たる!」

となります。

 

(・θ・){神様に対してえらい失礼やな!ばちあたるで!って思った?)

 

これが以外に強烈なんです。やはり、日本人には「バチ」というのを恐れる文化があるのでしょうね。

 

偏見がない方は一度行ってもいいかと思います。

 

 

 

 

 

 では!

 

 

「引き寄せの法則」にだまされた俺。

こんにちは。ペンさんです。

ブログを始めて、5記事くらい目かな?になりました。

未だ、見てくれている人は自分だけだそうで、ただの日記になっています。

 

(・θ・){笑ったやろ?ほんまバチあたるでじぶん。)

 

みなさん、引き寄せの法則ってご存じですか?

ここ何年かでネットではけっこう有名になっていますよね。

 

引き寄せの法則とは

 引き寄せの法則とは、その名の通り、「願いを引き寄せる」という夢のような法則です。

 

具体的な方法は「イメージするだけ」

そのイメージが鮮明で、臨場感があればあるほど願いは引き寄せられやすくなります。

例えば「お金持ちになりたい!」とします。

そこで、自分がすでにお金持ちになっていると想像するのです。

例えば、

 

通帳に有り余るほどの貯金があることを想像します。

このときに、うれしさや興奮を覚えたら、その願いはいずれ引き寄せられます。

他にも、お金持ちになりたいならば、スポーツカーを運転していたり、豪邸に住んでいたり、とにかく臨場感を持って想像します。

ここで言う臨場感とは、

たとえば、スポーツカーならば、ハンドルを握っている感触。受ける風、音、など。

まるで本当に顔がにやけてしまうくらい、本当にスポーツカーに乗っているように想像します。

 

このように想像を続けていると、願いが引き寄せられるのです。

 

ただし!

引き寄せの法則は「悪いこと」も引き寄せます。

あの人に嫌われるかも知れないと思えば思うほど、

本当に嫌われてしまうということです。

なので、純粋な気持ちで、想像することが大事です。

 

そのため、朝起きてすぐや、寝る前の意識がもうろうとしている時がいいと言われています。

 

実際、引き寄せを行ってどうだったのか。

僕も4ヶ月ほどこの法則に従っていたことがあります。

結果

 

なにもかわらない。むしろ悪化。

 

そうなんです。いくら想像しても、現実は変わりません。

「変わんねえじゃねぇか」というネガティブな感情の方がむしろ目立つようにもなってきます。

 

ではなぜ、効果がなかったのか、

それは「行動しなかった」からに過ぎないのです。

(・θ・){そんなの当たり前だろ!)

 

今の自分なら当たり前なんですが、当時、

「とにかく自分を変えたい!」

「このままじゃいやだ!」

と思っていた自分には、夢のような法則でした。

 

ネットをみても、引き寄せの法則の効果はよく書かれています。

体験談なんかもあったりして。もう人生勝って気でいました。

 

しかし、人生そんなに甘くありません。想像しただけでかなうのなら全員金持ちです。

 

洗脳されていたといっても過言ではないかもしれません。

 

f:id:utaitai4:20190902195043p:plain

 

実際に効果のあった方もいるかもしれません。

が、たまたま起ったいいことを

無理に「引き寄せた!」と言っているにすぎないのではないのでしょうか。

 

引き寄せの法則は悪か!?

では、「引き寄せの法則」は悪かと言ったら、

決してそういうことはないと思います。

 

僕が思うに、

努力不要論」になってしまうのはいけない。ということです。

努力というのは簡単なことではありません。

だからこそ、「想像するだけでいいんですよ~」といった甘い言葉を聞くと、

どうしてもそちらに逃げたくなってしまいます。

わかります。

引き寄せの法則」とのつきあい方

 

では、この法則とどのようにつきあっていけばいいのでしょうか。

 

それは 単なる「モチベーション維持」でいいということです。

例えば、恋愛。

「あのこと結ばれたら~~」とにやにやしながら想像した後は、

「よしっ!頑張るぞ!」と行動に移すことができたらいいのです。

 

それで、行動にうつし、本当に願いを引き寄せましょう。

 

ネガティブを利用

そんなにポジティブにいられないよ!という人もいます。

僕がそうです。

では、僕がどうしているかといいますと、

「最悪を想像する」

です。最悪の状況を想像します。

「このままだと、一生貧乏で終わってしまう。」

というように、最悪を想像した方が行動に移しやすいです。

 

これに関しては個人差あるとおもいますので、自分にあったものを選択していけばいいと思います。

 

 

最後に。

僕は、スピリチュアルを全否定はしません。神社にもいきますし、神頼みもします。ですが、最近はこう考えるようになりました。

 

「頑張って毎日生きていたら、神様はご褒美をくれるかもしれない」と。

 

(・θ・){結局 運かよ!って思った?)

 

運の要素が大事なのは本当ですよね。

でも、頑張っている人の方が魅力的だと思うので、報われなくてもいいかな、と

思っています。

 

 

 

では!(・θ・)

別の自分に!瞑想を続けてみて変わったこと

f:id:utaitai4:20190831204012p:plain

瞑想ペンギン


こんにちは!ペンさんです。

いかがお過ごしでしょうか。

この記事では「瞑想の効果」について書いていきたいと思います。

  •  
  • 瞑想とは
  • はじめたきっかけ
  • 具体的にどのようにしたのか
  • やってみて変化したこと
  •  

 

 

瞑想とは

瞑想とはどのようなものでしょうか。「わかってるよ!」という方は読み飛ばしてください。

以下、メンタリストDaiGoさんの著書「ストレスを操るメンタル強化術」からの引用です。

「瞑想は、額の裏側にある脳の前頭葉を効果的に鍛えるトレーニングだからです。」(p223)

「集中力や自己コントロール能力を司っているのが、脳の前頭葉なのです。」(p223

とあります。具体的方法は、

 

「何も考えずに、呼吸に集中すること。」

 

簡単そうに思えて、すごく難しいです。

 

あぐらをかいて、背筋を伸ばし、呼吸に意識を集中させます。

これだけのことで前頭葉が鍛えられるそうです。

 

ただし、瞑想にはいくつか種類があるようです。

DaiGoさんの著書で紹介されていたのは

・呼吸瞑想

・歩行瞑想

・ボディスキャン

・慈悲の瞑想

・ヴィッパッサナー瞑想

 

の5つですが、僕はそのうち「ボディースキャン」を行っています。

横になり、(べつにいすに座ってもかまわない)体のパーツに意識を集中します。

 

たとえば、右足のふくらはぎにずっと意識を集中させます。ある程度したら次のパーツに変えます。

 

 

 

瞑想を「なんか宗教ガチ勢って思われたくない」と遠慮している方も

科学的にメリットがあるとなると、とっつきやすいのではないでしょうか。

 

そもそも僕は瞑想やっていることを他人に公言しなくてもいいし、ばれることもないため、家で毎日行っております。

はじめたきっかけ

僕はメンタリストDaiGoさんを尊敬しているため、著書をいくつか購入しています。そのうちの1つが前述した

「ストレスを操るメンタル強化術」です。(おすすめ)

 

というのも、自分でも自覚するくらい短気です。怒

そして、話し出すと周りが見えなくなり、相手を傷つけてしまったり、

失言をしてしまいます。だからこの書籍を購入しました。

 

本書のなかでは、瞑想が非常に薦められています。

自分を少しずつでもかえるきっかけとするため、

瞑想をはじめました。

具体的にどのようにしたのか

これについては先ほどを書きましたが、僕は「ボディースキャン」を行っています。

僕は毎日10分間しています。やっていると、

「あぁ、今日はこんなことがあったなぁ。。。」

「明日はテストかー。。」

「雨ふってるなー。。」

など、色んなことが頭に浮かびます。そんなときは、

「あー。今別の事考えてるなー。ふくらはぎに集中集中!」

と意識を瞑想モードに戻します。

 

これを毎日10分間、

1ヶ月続いています。まだまだ続けていくつもりです。

しかし、3週間目ほど経ったときに、変化を感じられました。

 

続きを読む

面白くなりたい人必見! まずはツッコミを覚えよ!

 

こんにちは。ペンさんです。記事を開いていただきありがとうございます。この記事をひらいているみなさんは、面白くなりたい!という願望を持っていることでしょう。

わかります。

 

コミュニケーションにおいて面白い人はすごく有利です。

逆に面白くない人とは話したくないでしょう。

そして面白くなる最も簡単な方法は「ツッコミ上手になること」だと確信しています。僕も普段、人との会話において基本的にはツッコミ側に回ります。自分で言うのもなんですが、僕はツッコミがかなり上手な方だと思います。友人からもよく言われます。ではなぜ僕がツッコミに回るか。それは簡単だからです。この記事では僕の経験をもとに、どのようにツッコミ上手になるかを書いていきます。皆さんもツッコミ名人になり、面白い人になりましょう。

 

面白くなるのではない、面白いと勘違いされるのだ!

まず、大事なことは「面白くなるのではない、面白いと勘違いされる」ということです。ツッコミは技術ですが、面白さはボケの人のおかげだと思っています。ツッコミの人は面白い事を言う必要は全くありません。ただ普通のことを、すばやく言うことです。なので、お笑い芸人のネタをみて勉強しないといけないとか、一発ギャクを考えないといけないとか思う必要はありません。そういうことはボケの人に任せておきましょう。(まかせっきりかいっ!!)

 

 

(ツッコミ下手とか言うなよ!)

具体的にどうしたらいいの?

では具体的にどのようにツッコめばいいのでしょうか。

原則は2つです。

①オウム返し

②素早く

どういうことか会話例をみてみましょう。

ボケ子  「ねぇねぇみて!この前ね、友達を水族館にいったんだけど、この魚めっちゃきれいじゃない?」

ツッコミ男「ん?どれ?」

ボケ子「あ、これ違う写真やった。」

ツッコミ男「違うんかいっ!」

 

はい。これです。つまらないですか?文字でみるとおぞましくつまらないです。しかし会話になると話しは別です。高確率で面白くなります。

コツは素早く、少し怒っているふりをするのも悪くないかも知れません。本当に怒っているとは思わないでしょう。

相手を傷つけてはいけない

注意することは相手を傷つけてはいけません。いいですか?

「愛」です。ツッコミとはいわば「あなたの話しをしっかり聞いてますよ?」のアピールにもなります。謙虚な気持ちで、相手を立てるようにしましょう。

「違うんかい!馬鹿かよ!」などと、一言余計なツッコミがありますが、これは相手を不快にさせてしまいます。僕も友人にそのようなツッコミをされることがありますが、正直いらっとします。

 

そして、もう一つ注意するべき事があります。

「しくこくしない」ということです。

ツッコミが上手になってくると、楽しくなって、色んなことにつっこんでしまいます。しかし、会話している相手にとってはしつこ感じることがあります。真剣な話しをしているときに、噛んだ瞬間、

「なにいってるかわからんわ!」とかつっこんでしまうと、相手をいらっとさせます。

①悪口を言わない

②しつこくしない

いいですか?忘れないでください。

 

さらに磨きをかけるには。

さらに磨きをかけていきましょう。

この段階は、出来ない人はしない方がいいです。

ツッコミ+面白いこと 

を言いましょう。

お手本の会話はこちらです。

ボケ子「ねぇきいて。最近フレンチトーストにはまってて、もう5日連続で朝ご飯フレンチトーストなの。」

ツッコミ男「5日も連続かよ!フランス人でもイヤだわ。」

 

いかがですか?おもしろくないですね。でも会話になると話しは別です。以外に高確率で笑ってくれるのではないでしょうか。

 

以上がツッコミ術の極意です。基本は「愛」であることを何度もいいます。

そんなに難しくありません。素早く言うのが苦手な人は、自分ならこうツッコむとフレーズを決めておきましょう。

例えば、「なんだそれ!」はすごく汎用性が高いフレーズですよね。そういったものをストックしておいて、いざと言うときに引き出せるように頭に入れておきましょう。

 

ありがとうございました。

 続ける技術 ー決定版ー

 

 本記事を開いていただきありがとうございます。今みているあなたは、「なにをやっても三日坊主」「このままじゃダメだ」と思っている方でしょう。この記事を書いている僕もそうでした。「継続は力なり」 それはわかっているけど、「その継続が難しいんだ!!」と思いますよね。わかります。僕もそのために、習慣化について書かれた本をいくつか買いました。しかし、それも3日で終わってしまいます。

本記事ではそんな僕がどのようにして続ける技術を手に入れたかのかについて書きます。

*ここで書かれていることは、僕の経験に基づくものです。

しかし、このメソッドは自信を持って紹介できます。僕自身、僕が今までどれほどのダメ人間だったかわかっています。だからこのメソッドでダメならどんなメソッドでも難しいのではないかと感じています。とにかく実践してみてください。疑ってばかりでは意味がありません。そしてこのメソッドはお金は一銭もかかりません(スマホを持っていない、家に紙が全くない、ペンがない人を除く)し、この記事から情報商材を購入してもらおうなんて思ってもいません。これは保障します。

 

 

(重要)はじめに

 繰り返しになりますが、このメソッドは基本的に僕の経験談になります。「なんだよ、経験談かよ。ふざけんなよ。」とページを閉じてしまうのは非常にもったいないです。なぜならこれは僕が非常におすすめするメソッドであり、お金もかからないのでリスクもありません。ぜひ試してみてください。

続けること、簡単なようで最も難しいです。なにごとも習慣の上に成り立っているといっても過言ではありません。別の言い方をすると、習慣さえ改善されたら人生が改善されたも同じ事です。この記事から新しい人生をスタートしましょう。

 

小さな事から始める

習慣化するための最初のステップは、「小さな事からはじめる」ということです。「なんだよ!そんなこと色んなとこで聞いたわ!ふざけんなよ!」と思った方に質問です。

 

本当に小さな事ですか?

 

例えば「英語の勉強」を習慣にするとします。

まずはなにをしますか?

 

毎日英単語を5個覚える。

毎日洋書を1ページを読む。

毎日10分間リスニングをする。

 

このように考えた方はもっと細かくしてみましょう。

私ならこうします。

 

英単語1日1個口に出す。

1日1文英語を読む。

リスニング1日15秒してみる。

 

です。

「は!?そんなことじゃいつまで立っても英語話せるようにはならねぇよ。」と思いましたか?

でも何かを続ける人間になるにはこのステップが非常に大事です。

今までいつも三日坊主で終わっていた人がいきなり英単語5個は難しいと、個人的に思います。

時間はかかるかも知れませんが、だまされたと思ってやってみてください。

 

(経験談)日記のすすめ

英語を話せるようになりたいけど、なかなかやる気にならない、、。

ギター弾けるようになりたいけど、、。

 

と、なかなか一歩を踏み出せない方へおすすめするのが 日記 です。

「日記かよ。めんどくさ」と思った方。

1つ前の章を思い出してください。「小さな事から」です。

 

具体的に僕が何をしたのかを書いていきます。

スマホで日記のアプリをダウンロードする。

②毎日日記をつける。

以上です。紙に書きたい人はそれでもいいですが、できるだけストレスを減らすためにスマホをおすすめしています。

ルールは2つです。

①毎日書くこと。

②最低でもひとこと。

です。②の最低でもひとことについて説明します。どうしても疲れているとき、やる気がでないときは、「疲れた」「だるい」「寝る」「イヤ」だけでもいいです。これなら出来そうな気がしませんか?

1日たったの2文字ですよ!?これができないならもう何も出来ないと思いませんか? 

まずは1ヶ月続けてみませんか?

大丈夫です。みなさんならきっとできます。

 

経験談)日記が1ヶ月続いた後、未来日記

日記が1ヶ月続いた方は「私でも続いた!」という実感がわいてきます。「なんでもできそう!」と思い始めます。経験済みです。

次のステップです。未来日記をつけてみましょう。

「また日記かよ!ふざけんなよ!!」と思った方もいるかもしれませんが、ふざけてません。

具体的なステップを書きます。

①その日の朝か前日の夜に日記を書く。

 内容は未来のこと。例えば、今日が8月3日だとします。3日の夜に4日の日記をつけます。箇条書きで結構です。

4日に、英単語3個覚えた。 

こんな感じです。覚えておいてほしいことは、決して無理しないことです。1ヶ月日記が続くと、変にやる気が出ているため、「英語の勉強3時間した!」とか書いてしまいがちです。それだと続きません。自分に合った内容を書いて、徐々に負荷をかけていきましょう。

*注意点です。

できるだけ具体的に書きましょう。例えば「英語の勉強をした。」ではだめです。あいまいすぎます。これだと甘えが出てしまうので、「英単語を3個覚えた。」「英単語を10個それぞれ5回ずつ書いた。」としましょう。

②書いた内容を実行する。

3日の夜か、4日の朝に書いた内容を、4日に実行しましょう。1ヶ月日記が続いたあなたは、「ここで流れをとめたくない!」となるはずです。そして、「~した。」と過去形で未来日記(ややこしい!)を書くことで、実行しなかったらすごくもやもやします。このもやもやを消すために実行してしまいます。なかなか強力です。

この未来日記はできる限り、次の日のことを書きましょう。思い切って1週間後のことを書くこともありましたが、突然の用事でできないとなると、すごく萎えます。

 

実際に僕はこの未来日記のおかげで「体幹レーニング」と「瞑想」を習慣化できました。今は未来日記をつけることなく継続できています。

デメリット

このメソッドのデメリットは勇気がいることです。未来日記に「英語1時間勉強した」と書いてしまえば、しなければいけないのでもう大丈夫ですが。疲れている日に「英語1時間勉強した」と書くのはなかなか勇気がいります。自分の心にむち打って書いています。

 

 

 

 

いかがでしょうか。だまされたと思ってやってみてください。僕もこの調子でブログを書いたり、引き続きギターの練習をしたり、英語の勉強もはじめようと思います。みなさんも一緒に頑張りましょう。